松戸市の地域情報を中心に、グルメ、イベント、おすすめスポットなど有益情報をお届けする、地域コミュニティ新聞「松戸よみうり」の第746号です。

松戸よみうりロゴの画像

萬満寺でオペラ

立砂しのび一茶の生涯描く

萬満寺でのリハーサル(左から江原、東城、山口さん)の写真 ▲萬満寺でのリハーサル(左から江原、東城、山口さん)

オペラ「小林一茶七番日記」が来月3日、馬橋の萬満寺本堂で開催される。開場は午後1時。1時30分からプレゼンテーションとして旅行作家の山本鉱太郎氏(流山市在住)が「一茶と松戸」について話し、2時から4時までオペラを上演する。このオペラは22日には一茶の菩提寺、長野県信濃町の明専寺本堂でも上演された。

【戸田 照明】

 

 

 

 

 

台本・作曲・演出・指揮の仙道作三さんの写真 ▲台本・作曲・演出・指揮の仙道作三さん(左) 萬満寺でのリハーサル(左から江原、東城、山口さん)の写真 ▲大川立砂居宅跡の標柱(左)と一茶肖像画(一茶記念館[信濃町]提供)

オペラの台本・作曲・演出・指揮は松戸在住のオペラ作曲家、演出家、エッセイストの仙道作三氏(66)。

小林一茶は江戸時代、馬橋の油屋で俳人の大川立砂(りゅうさ)のところに奉公していた頃に俳諧を習い覚えたという。俳人として有名になった後も、一茶は立砂を慕い、立砂の子・斗囿(とゆう)とも親交があった。

仙道さんは、今年が立砂の200回忌にあたることから、一流の芸術家・一茶を育て支援した立砂の業績を顕彰したいと、オペラを上演することにしたという。

立砂の邸宅は今の馬橋の京葉銀行のあたりにあり、市が建てた標柱がある。また、立砂の墓は萬満寺にあった。11月2日が命日だという。

流山市内に「一茶双樹記念館」があるが、流山の味醂(みりん)醸造家で俳人の秋元双樹も支援者の一人で、一茶は大川立砂や秋元双樹のもとを度々訪れていた。また、東葛地方に住む俳句愛好家との交流も多かった。

このオペラは、昨年10月に日暮里サニーホールで初演されたもので、今回は本堂が舞台ということもあり、演劇的要素を縮小し、一茶の俳文と俳句90句をアリアでつないでいくという、今までの日本の音楽界にはなかった画期的なオペラだという。物語では一茶の一生が描かれている。

出演は、一茶役に江原実(バリトン)、立砂と一瓢上人役に東城弥恵(ソプラノ)、ヒバリ役に山口佳子(同)、ウグイス役に漆原恵美子(同)、ピアノは牧野裕史、パーカッションは斉藤裕子、朗読に奥田富子の各氏。

入場料は4000円(当日4500円)。チケットの申し込み、問い合わせは電話 344・8729(FAX兼用)仙道さんまで。

 

 

▲ このページのTOPへ ▲


松戸四中が優勝

東葛飾地方中学駅伝

力走する四中のアンカー木口航太君の写真 ▲力走する四中のアンカー木口航太君

65周年記念東葛飾地方中学校駅伝競走大会が15日開催され、松戸市立第四中学校が3年ぶり2度目の優勝を果たした。

松戸市の中学では、6位に松戸一中、7位に松戸二中が入賞した。

レースは午前10時に野田市総合公園陸上競技場をスタートし、松戸市立中部小学校前ゴールを目指す、10区間、32キロのコース。70校が参加して行われた。

松戸四中は1区8位、2区6位、3区7位と上位に位置していたが、4区のエース伊勢翔吾君(3年)が一気にトップを奪うと、9区で野田南部に一時逆転を許したものの、最終10区で木口航太君(同)が再逆転し、逃げ切った。

伊勢君はレース後「自分のレースがしっかりできた。本当につらい練習もたえてきたチームのみんなが力を発揮して1位という栄光をとれてうれしい。県駅伝(来月6日)でも1位になって全国に行きたい」と話した。

主将で3区を走った若佐侑哉君(同)は、「ここまでいい感じで練習できてきたのに、雨の影響もあり、スタート前うまくアップできなかった。最初体が動かなかったが、そんなことも言ってられない、走るしかないと必死だった。このチームは短距離から長距離に移った人が多く、最初は駅伝は無理だろうと言われていた。ここまでこれたのは団結力だと思う。みんな仲がよく、全員の力、チーム全体の力で優勝できた。優勝はうれしいが、次の県大会が迫っているので、きりかえて、みんなで高めあい、県で優勝して全国キップを手にしたい」。

アンカーの木口君は「きのうから絶好調だった。体がよく動いて、タスキを受け取った時、先頭とは3秒差くらいだったが、400メートルくらいで先頭に立ち、1700メートルくらいで、後続を離した。タスキにみんなの思いを感じ、壮行会での全校生徒の応援も思い出して、絶対に優勝したいと思った。ゴールした瞬間は実感がなかったが、教頭先生に迎えられて、実感した。市駅伝で優勝したことが自信になった。県駅伝まで3週間余り。体調を崩さず、怪我をせずに、万全で臨みたい。目標は全国制覇です」。

田中輝充監督(30)は、「優勝という目標が達成できてうれしい。このチームは、素直な選手が多く、みんな一生懸命。次の目標は県での優勝です」。

松戸四中出場選手(区間順・敬称略)=小林凪、村田達哉、若佐侑哉、伊勢翔吾、瀧谷海斗、上村泰生、矢嶋直人、木本涼太、藤本啓佑、木口航太

上位入賞校(丸数字は順位)=・松戸四中、・野田南部、・柏二中、・白山、・酒井根、・松戸一中、・松戸二中、・逆井、・西初石、・我孫子

 

優勝した松戸第四中学校の選手の写真 ▲優勝した松戸第四中学校の選手

【戸田 照朗】

▲ このページのTOPへ ▲


市ジュニアソフト開幕

県選手権でウイングスが優勝

選手宣誓をするこばと子ども会の小松優希主将の写真▲選手宣誓をするこばと子ども会の小松優希主将

市長旗争奪第72回松戸市ジュニアソフトボール連盟大会(松戸よみうり新聞社後援)が9日に開幕。松戸市運動公園で開会式が行われた。東西南北4リーグに分かれた36チーム560人の球児が、来月23日に予定されている決勝トーナメントに向けて、リーグ戦を戦う。各リーグの上位1、2位のチームが決勝トーナメントに進出する。

選手宣誓では、こばと子ども会の主将・小松優希くん(6年)が元気に大会での健闘を誓った。

なお、開会式の入場行進には、春の大会でリーグ1位となった大畑ユニオン、中金杉、北松戸風の子、ウイングスの4チームが平成23年度千葉県小学生男女ソフトボール選手権(9、10日、市原市八幡グランド)出場のため欠席。同大会は8月に行われる予定だったが、天候不順のため順延されていた。

同選手権では、ウイングスが優勝。予選を勝ち抜いた県内の22チームが参加したが、ウイングス、北松戸風の子、大畑ユニオンの3チームがベスト4に進出。ウイングスは北松戸風の子を2─0で破り決勝へ進出。大畑ユニオンは勝浦に3─4で惜しくも敗れた。

決勝では、ウイングスが勝浦を2─0で破り、優勝を果たした。

16日までのリーグ戦の結果は次の通り。

 

大会1日目(10月9日)

▼東リーグ

わかば14─0平 賀

松ヶ丘10─0城 町

こばと14─0南 部

横須賀15─1三村新

▼西リーグ

八ヶ崎4─1千駄堀

三ヶ月3─1元 町

八ヶ崎3─1相模台

南花島9─8和名谷

▼南リーグ

古ヶS8─0さつき

六 実3─0あじさ

陣ヶ前4─3 寿 

古ヶ二4─3常盤平

▼北リーグ

虹の街7─2秋 山

稔 台4─2金ヶ作

やなぎ8─3竜房台

馬橋中5─3金ヶ作

大会2日目(10月10日)

▼東リーグ

こばと12─2城 町

南 部7─2わかば

こばと8─4横須賀

城 町12─4三村新

松ヶ丘14─0平 賀 

▼西リーグ

相模台5─0千駄堀

三ヶ月5─1南花島

元 町2─0八ヶ崎

千駄堀8─0南花島

三ヶ月4─1八ヶ崎

▼南リーグ

古ヶ二10─0 寿 

さつき6─3あじさ

陣ヶ前6─0常盤平

  寿 9─4六 実

陣ヶ前2─1あじさ

古ヶS4─3六 実

▼北リーグ

竜房台4─3金ヶ作

ゆうか2─0稔 台

虹の街7─0馬橋中

やなぎ12─3金ヶ作

ゆうか7─6馬橋中

虹の街4─2やなぎ

大会3日目(10月16日)

▼東リーグ

わかば2─2横須賀

松ヶ丘5─0南 部

わかば4─3城 町

大 畑17─0平 賀

横須賀8─0城 町

▼西リーグ

中金杉6─1元 町

相模台7─1南花島

元 町4─1和名谷

三ヶ月3─0しろあ

相模台11─1和名谷

▼南リーグ

陣ヶ前7─0六 実

風の子7─0常盤平

風の子5─1六 実

▼北リーグ

ウイン11─0やなぎ

秋 山8─0竜房台

やなぎ6─1稔 台

ウイン10─0竜房台

秋 山1─0稔 台

 

 

【戸田 照朗】

▲ このページのTOPへ ▲


保護犬猫の命を守るために

カレンダー募金に協力を

台本・作曲・演出・指揮の仙道作三さんの写真

NPO法人ポチたま会では捨て犬猫の保護や譲渡会の開催、東日本大震災の被災地から避難してきた犬猫の一時預かりなどをしています。活動資金を得るために「カレンダー募金」を行っています。掲載された犬猫たちは同会に保護された子たち。1口500円でカレンダー=写真=1部をさしあげます。

詳しくはネットで「NPO法人ポチたま会」を検索。松戸よみうりのホームページにもリンクを張ってあります。

 

 

 

 

 

▲ このページのTOPへ ▲


松戸アートラインプロジェクト2011

テーマは「暮らしの芸術」

松戸アートラインプロジェクト2011ロゴ

昨年から始まった「松戸アートラインプロジェクト」は、松戸市内の公共空間や民間空き店舗を会場として活用し、アーティストによる作品展示、ワークショップなどを行うアートプロジェクト。松戸における芸術文化の振興や対外的なイメージ向上に加えて、行政および民間事業者や地域住民の参画により、地域活性化にも資することを目指している。

期間は11月5日g〜11月27日a(土日祝のみ、計9日間開催)。

 

昨年の大成哲雄+聖徳大学大成ゼミの作品「お米屋さんプロジェクト」の写真 ▲昨年の大成哲雄+聖徳大学大成ゼミの作品「お米屋さんプロジェクト」。同ゼミは今年もアーティストとして参加する 萬満寺でのリハーサル(左から江原、東城、山口さん)の写真 ▲昨年の中島佑太さん、石幡愛さんのユニットによるワークショップ形式の小さな図書館。中島さんは今年も作品を提供する

今年のテーマは、「暮らしの芸術」。「暮らすこと」、「生きていくこと」といった私たちみんなが日常的に行っている生活の営みを芸術として捉え直そうという試みだ。

このほどアーティストの選考が終わり、「渋さ知らズ」や山下陽光など現代アートとサブカルチャー、市民芸術を越境する個性派20組が集結した。

運営は松戸市と株式会社まちづクリエイティブ。同社は、「脱東京」をコンセプトに都心に暮らすクリエイターやアーティストを誘致し、特定地方都市において住居・店舗物件の再生に取り組む不動産事業を行っている。現在は松戸駅西口の一部地域を「MAD City」として新たにプラニングし直し、活性化すべく事業活動を展開している。

詳しくはhttp://matsudo-artline.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ このページのTOPへ ▲


鹿取、仁志さんが指導

さわやか野球教室

投手を指導する鹿取義隆さんの写真 ▲投手を指導する鹿取義隆さん 野手を指導する仁志敏久さんの写真 ▲野手を指導する仁志敏久さん

読売巨人軍OBが小学生を指導する「さわやか野球教室」(読売新聞東京本社、千葉北部読売会松戸支部主催、読売巨人軍協力)が15日、松戸運動公園で開かれ、少年球児約170人が特別コーチの鹿取義隆さん、仁志敏久さんから直接指導を受けた。

この日はあいにくの雨のため、教室は途中、野球場から体育館に会場を移して行われた。

教室では、参加した子どもたちが投手・野手に分かれてそれぞれ練習を開始。投手を指導した鹿取さんは、「ボールをリリースする(手から離す)際にヒジを曲げない。腕を伸ばして、ヒザをしっかり上げて投げる」などとピッチャーの基本動作を丁寧に指導。参加した子どもたち一人ひとりの投球を観察し、ウィークポイントなどを指摘していた。

一方、野手を担当した仁志さんは、正しいキャッチボールの仕方と重要性、ボールの握り方、内野手または外野手の捕球動作などについて説明。内野手のゴロの捕球については「重要なのはボールを捕ることではなく、その後のスローイン。せっかく捕っても、うまく送球しなくてはアウトにできない。どうボールを捕球すれば、うまくスムーズにスローインできるか。これを意識して練習を」などとアドバイスしていた。

鹿取さんから投球フォームについて直接指導を受けた常盤平ボーイズ所属の川上鳳之くん(6年)は「昨年もさわやか野球教室に参加して、その時に教えてもらったことをきょうまで練習で続けてきた。それにプラスしてきょう教わったことを実践したら、投げやすくなり前より球のスピードがあがった」、馬橋ドリームス所属の田代智暉くん(6年)は「投球する時の左足のあげ方を教わり、前より投球がちょっとよくなった」と話していた。

【竹中 景太】

▲ このページのTOPへ ▲