猫の優れた共感力

| |

たたんだ羽毛布団にもぐりこんで寝るさくら

 猫のあくびもうつるのか。これは考えてみるとなかなか面白い命題です。
 さくらにつられて、ちびクロもあくびをした。起きがけだから、偶然同じようなタイミングで、ということもあるでしょう。でも、私は猫のあくびは、他の猫にうつったりすることもあるだろう、と思います。
 あるテレビ番組に、動物学者の先生が出ていて、なぜ猫と犬が人間のペットとして選ばれたのか、という話をしていました。猫と犬に共通しているもの、それは「共感する力」だといいます。その共感力は、私たち人間に一番近い動物の猿よりも強いのだとか。だから、飼い主が落ち込んでいると、猫や犬たちも悲しそうにしている、という話はまんざら根拠のないことではないのですね。
 人間同士で、あくびや涙がうつるのは、人間に共感する力があるからです。人間は相手の表情を見て、共感して泣くのです。人と同じように共感する力に優れている猫も、あくびがうつるとしても、これはおかしなことではないかもしれません。
 それでは、人間のあくびが、猫にうつるか。今度気を付けて見てみようと思います。
 猫や犬には、人間と同じような優れた共感力がある…。どうりで猫や犬がこんなにも愛しいわけです。

脚もなめなめ…。シンクロみたい?


トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

No comments yet.

2025年4月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ