“猫の島”として知られる田代島。島の主要産業が漁業で、猫を大切にすると豊漁になるという言い伝えから、猫が大切にされてきました。自然に増えた猫は、島民の数を上回る100匹以上。猫の天敵となる犬は飼育も、持ち込みも禁止。
宮城県にあるこの島も津波の被害を受けたといいます。今朝放送のウエークアップ(日本テレビ)で、猫好きで知られるジャーナリストの江川紹子さんが現地を取材していました。
震災前は多くの観光客が猫目当てに島を訪れていました。島では復興のために、募金を募って、お礼に猫グッズをプレゼントするというプロジェクトを展開。あっと言う間に目標の1億5千万円が集まったそうです。やはり、猫好きの力、恐るべしですね。募金のうち1割は猫たちのエサ代や医療費として、残りは漁業の復活など、島の復興に役立てられるとのことです。
私はこの島のことを以前から知っていましたが、なんとなく瀬戸内海など、西の島だと勘違いしていました。被災地の島だったんですね。津波の犠牲となった猫たちも少なからずいたのではないでしょうか。
この島には有名な猫神社があります。いつか、この島に行って、猫神様に手を合わせたいと思います。
トラックバック
このブログ記事に対するトラックバックURL:
コメント & トラックバック