» 2011 » 12月のブログ記事

さくらはミンミンと寝ています

 大震災をはじめ、様々な出来事があった2011年もあと30分で終わろうとしています。
 このブログを始めたのは、震災の直後からでした。実は、このブログを書いているパソコンを買うために秋葉原に行こうとして、電車の中で地震にあったのでした。
 ミンミンが慢性腎不全になり、点滴が始まったのも今年です。当初はかなり悲観的な気持ちになりましたが、最近の検査でも病状は安定していて、まだしばらくは私のそばにいてくれそうです。
 さくらとちびクロについては、そのやんちゃぶりをこのブログでも書いてきました。結局、さくらのおねしょは治らず、最近はしゃっくりのように頭をガクっとさせるなど心配もしましたが、今のところ健康そうです。
 一番の甘えん坊、ちびクロは今、パソコンに向かう私の膝の上で寝ています。
 さくらとミンミンは2階で一緒に寝ていました(ミンミンは今でもさくらにしつこくされると嫌がりますが、一緒に寝ているところも度々見かけるようになったのが今年の収穫です)。
 私が寝る時は3匹が布団の中に入るので、湯たんぽのように温かです。
 では、おやすみなさい。
 みなさまにとって、来年が良い年でありますように。

甘えん坊のちびクロはブログを書いている私のそばにいます


うちのニャンズもみんな、もとは野良猫でした

 テレ朝の朝の情報番組を見ていたところ、アメリカで殺処分施設に送られた野良犬が、ガス室から生還し、「奇跡の犬」として話題になっているそうです。20分間、一酸化炭素ガスの中にいたのに、この犬だけが生きていたと。話題になった野良犬・猫というのは、日本でもそうですが、飼いたいという人が殺到して、すぐに飼い主が決まります。この犬もダニエルと名付けられて、今は新しい飼い主のもとで幸せに暮らしているといいます。
 この話題の中で驚いたのは、アメリカの犬猫の年間殺処分数が370万頭だということ。ちなみに、日本では年間に約32万頭が殺されています。人口は日本人の約3倍の3億人ということを考えると、いかに多いかがわかります。
 クジラやイルカの保護では、日本に対してバッシングと映るほどの攻撃をしてくる国です。もちろん、私もクジラやイルカの保護には賛成ですが、ことの本質には人種偏見があるのではないか、と苦々しく思っていました。野生動物の保護も大切ですが、身近な動物がないがしろにされているとしたら、対外向けのパフォーマンスにも映ります。
 確か、アメリカにはアニマルポリスという動物虐待を専門に取り締まる警察もあったと思います。動物愛護先進国だと思っていたのに、370万という数字は意外でした。ネットで調べたところ、90年代には、殺処分数が年間2000万頭を超えていたという、信じられないような話も出ていました。つまり、この十数年で殺処分数はぐっと減ったわけですね。それでも、370万…。
 日本でも以前は年間殺処分数が80万頭を超えていました。動物愛護団体の努力や、犬猫が家族として大切に扱われるようになってきた昨今の風潮などもあり、日本でもずいぶん減ってきたわけです。それでも、30万頭以上の尊い命が毎年奪われています。
 今朝、近くの小学校でマラソン大会がありましたが、交通整理に婦警さんが立っていました。松戸では最近、通り魔事件があり、ピリピリしているのです。容疑者の16歳の少年は、猫を虐待していたとのこと。犬猫の命を粗末にするような社会では、人の命も軽んじられるのです。
 早く日本での犬猫の殺処分をゼロにして、アメリカより進んだ動物愛護先進国になろうではありませんか。


  


オイルヒーターの間から

 さくらのしゃっくりみたいな症状(頭がガクッとなる症状)について、病院に行ってきました。
 以前に受診した時に症状が見せられず、動画を撮ってくるように言われたのですが、動画もうまく撮れず、診せるのが遅くなりました。
 私の顔や指をなめる瞬間に、頭がガクッとなることに気が付きましたので、先生の前で実演しました。
 でも、先生にも原因はよくわからない様子。チック症の場合は、精神的に嫌なことがあると症状が出るのかな? でも、さくらはすすんで(喜んで)私の顔をなめてるわけで…。
 今のところ元気なので、病気とは違うのかもしれません。でも、急に始まった症状なので気になります。

二人ともまんまる

最近はミンミンともこんな感じ


よろしくお願いいたしますニャ

 仕事が忙しくて、ブログの更新が滞っております。
 「公開」したつもりが、うっかり「下書き」のまま放置されておりました。ごめんなさい。
 公益財団法人どうぶつ基金からメールが来ました。
 環境省が動物愛護法改正について、新たにパブリックコメントを募集しているとのこと。締め切りは12月7日(明日までですが、下記フォームで簡単に投稿できます)。時間がなくて申し訳ありません。動物たちの幸せのために是非ご協力を。
 ※mixi、facebook、twitterでは以前に情報を流させていただきました。

http://doubutukikin2010.blog58.fc2.com/blog-entry-322.html


2011年12月
« 11月   1月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

アーカイブ