「なの花」号がお目見え

昭和の杜博物館で公開中

 4月28日の営業運転をもって引退した流鉄㈱の人気電車「なの花」号を紙敷の昭和の杜博物館が譲り受け、11日から展示している。専用プラットホームなどの整備も終わり、お披露目の会と子どもたちを招いての体験試乗会が開催された。お披露目会には、松戸市、流山市、流鉄(株)などから関係者が招待された。通常であれば引退した電車は解体されスクラップになるという。流鉄(株)でも人気のあった「なの花」号が同館で保存、展示されることになったことを関係者らも喜んでいた。体験試乗会では、子どもたちの笑顔があふれていた。

昭和の杜博物館で展示されている「なの花」号の写真▲昭和の杜博物館で展示されている「なの花」号

 大正5年(1916)3月14日に「町民鉄道」として誕生した流鉄(株)(平成20年に総武流山電鉄から改称)は、3月で開業97周年を迎えた。馬橋から流山まで6駅、5・7km。時間にして11分という路線。2両編成で、車両は西武鉄道から購入したもの。それぞれ色が違い、愛称がつけられている。レモンイエロー(なの花)、ライトブルー(流馬)、オレンジ(流星)、赤(あかぎ)、ライトグリーン(若葉)だ。愛称は、利用客から募集したもの。子どもたちに一番人気があったのが「なの花」だという。引退日は「さよなら運転」が行われ、記念切符も発売された。

  「昭和の杜博物館」は自動車や船舶、列車、昭和の古い生活用具や玩具など約1200点以上を展示。「小松崎茂ワールド」では、本紙コラムでおなじみの根本圭助氏の協力で、小松崎茂の絵を多数展示。「模型館」の精巧な模型は模型愛好家団体「松戸迷才会」などの協力を得て集められた。

 

「なの花」号に体験試乗する子どもたちの写真▲「なの花」号に体験試乗する子どもたち

  「昭和の杜博物館」は、高校生以下無料。大人300円。金、土、日、祝日の午前10時~午後4時。場所は紙敷1377番地(県立松戸南高校近く)。北総線・JR武蔵野線「東松戸駅」から徒歩15分。駐車場完備。問い合わせは、電話 369・7870まで。