» 2011 » 6月 » 28のブログ記事

猫のカメラ目線

| |

ニャに撮ってるの?

本当は、かばんの上で寝ているところを撮ろうとしたんですけどね。起きてしまいました

 猫の写真を撮るときに難しい、と思うのは、「いい表情してる」と思ってカメラを構えた時にはもう遅いということです。動いてしまったり、表情が変わったり。
 寝姿を撮ろうとした時も、外付けフラッシュが「キューン」とスタンバイする音が聞こえただけで、「なに?」という感じで起きてしまいます。
 そして、さくらと、ちびクロは、カメラに気がつくと寄ってきてしまいます。別に呼んでないんですけどね。
 それで、カメラはできれば別室でスタンバイして、気づかれないようにそっと近寄って撮ります。
 掲載の3枚の写真は、いずれも失敗写真。本当は寝ているところを撮ろうと思ったのに、カメラに気がついて、こちらを見ています。

カメラ目線のちびクロ


ご近所最弱の猫

| |

“ご近所最弱”の名を欲しいままにしてきた、ミンミン

 先日、ミンミンを病院に連れて行った時に、先生から「おうちで一番強いのはだれ?」と聞かれました。私は「さくらですね」と答えていました。うちはもともとミンミンがずっと一人っ子でしたので、ほかの子を入れるに当たり、ミンミンになるべく負担をかけたくない、という想いがありました。狭い家ですので、今までとまったく同じというわけにはいきませんが、せめて2階はミンミン専用にするなど、ミンミンを“たてて”きました。
 2階では昨年暮れに亡くなったかえでが、2年と少し一緒にいましたが、かえでは臆病な子だったので、ミンミンの負担は比較的少なかったと思います。
 でも、さくらは違います。ミンミンが「フー」と言って「近寄るな」と怒っても、全く無視して近寄ります。むしろムキになってちょっかいを出します。ちびクロもミンミンの威嚇(いかく)は、全く恐くないようで、平気で近づきます。ただちびクロは気の優しいところがあるので、嫌がっているミンミンにプロレスをしかけたりはしませんが。
 ミンミンはもともと“ご近所最弱”の名を欲しいままにしてきました(私が勝手にそう呼んでいるだけですが)。
 新参者が現れても、追いかけられているのは、いつもミンミンです。いつかは、追いかけられて木に登り、恐怖のためか、木の上からおしっこを相手の猫にかけているのを見ました。あれは、攻撃を意図したのではなく、恐くてもらしたのだと思います。だから、ミンミンが外に行きたがらず、家に引きこもる時は、たいてい外に嫌いな猫がいます。
 冒頭の先生とのやりとりで、「ミンミンは家でも最弱になっちゃったのか」と思いました。きっと、ミンミンの「フー」は全然迫力がないんですね。


2011年6月
« 5月   7月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

アーカイブ