きょうも尊い命が…

| |

早く殺処分0の日がきてほしいです

 「松戸よみうり」の発行とは別の仕事で、ここ3日間は徹夜しました。朝からゲラを見たいという先方のために、どうしても夜の作業になってしまいます。雑誌相手の印刷会社のゲラ出しがこんな感じだったのを思い出します。
 今朝も朝6時ごろに仕事が終わって、パソコンを閉める前にツイッターをのぞいたら、今朝早朝に殺処分される黒いラブラドールの一時預かりをお願いしたいというつぶやきが目にとまりました。ほどなく、「私が」という人が現れ、ひと安心。ところが、家に帰って気になってパソコンを再び開いたところ、この情報を最初に発信した人がわからないというメッセージが。恐らく夜中じゅうツイッター上をリツイートで情報が駆け巡っていたのだと思います。ほどなく、発信元の人は判明したのですが、今度は連絡しても返事がないとのこと。ツイッター上で犬好き、猫好きのみなさんがメッセを送りあい、連絡がないのは動物愛護センターに引き取りに行ったからではないか、という流れになってきたので、私も仮眠をとることにしました。
 お昼ぐらいに目が覚めて、ツイッターを見たところ、発信元の人が朝一番に電話をしたところ、既に殺処分された後だったようです。行政がやっている殺処分って、そんなに朝早くやるのでしょうか。詳しい事情はよくはわかりませんが。
 私が富里の愛護センターを取材したのはもう何年も前のことです(今回とは違う愛護センターだと思われます)。千葉県は長い間殺処分数が全国ワースト1位でした。その後引き取りを有料にしたり、引き取る場所を減らしたりしたところ、殺処分数は減って1位ではなくなったようです。今の正確な数字はわかりませんが、数年前に取材した時点では全国の犬猫の殺処分数は30万台の前半だったと思います。懇意にさせていただいている愛護ボランティアの方の団体の名称が「80万から0への会」といいました。つまり、その昔は年間80万頭以上が殺されていたということですね。今は減ったとはいえ、30万もの命が人間の都合で奪われているわけです。きょうも、です。土日は殺処分は行われないと思いますが、また月曜になれば始まるのです。
 ペットはかわいい。犬や猫にみんな癒されています。でも、ペットの問題を考え、人と語る時、ものすごく暗い、辛い気持ちになるのは私だけではないと思います。
 早く、こんな日本ではなくなってほしい。殺処分0は夢物語ではないと思います。法律の改正・強化、飼う人への啓蒙の徹底など、方法はあると思います。
 写真はそんなこんなで、朝帰るなりパソコンの前から離れられなくなった私を猫タワー的木造棚の上から見ているさくらです。連日暑い日が続いているので、ちょっとけだるそう。このブログでみなさんにかわいがっていただいているさくらも、子猫の時にちびクロとともに路上をさまよっていたところを保護された子です。


深遠なミンミンの心理

| |

ストーブとバッグの間から顔をのぞかせているミンミン。最近はよくこの狭いスペースにいます

ミンミン、どうして隠れてるの?

 最近家の中にいるはずのミンミンが、いないなぁと思っていると、使われていないストーブと昔バイクに乗っていた時に使っていたツーリングバッグなどに挟まれた狭い三角スペースにいます。印象としては「隠れている」という感じ。うるさいさくらが部屋にいるわけでもないし、なにも恐いことはないと思うのですが。
 夜目が覚めて、ミンミンが横に寝ているのではなくて、ここにいると、どうしちゃったのかなぁ、という気持ちと、なんかちょっと寂しい気持ちになります。
 最近何かあったかなぁ、と考えても、特別なことは思い当たりません。
 ミンミンの気持ちは繊細で、その心理は時に複雑で、奥深いものがあります。うちにいる猫の中で、ミンミンが一番猫らしい猫だなぁ、と思う所以(ゆえん)です。


遠くに視線を置くさくら。実は私が横で「いいね、その表情」とか、語りかけているのです

 きょうは、ミンミンを病院に連れていった後、私も病院に行ってきました。
 先週の土日の夜、就寝してから1~2時間で息苦しさで目が覚めました。のどが炎症を起こしてる感じで「ヒュー、ヒュー」音をたて、肩で息をしていました。横になるとひどくなるので、そのまま起きていました。2夜続いたので、月曜は体がだるかった。でも、月曜には治まって、普通に寝られました。前にも、同じことがありました。その時は、父母が来ていて、私は押入れにあった、いつもは使わない布団で寝ていました。その時は、ハウスダストが原因かと思いました。
 最近の4か月で10kgも痩せたのは、実は何かの病気が原因なのではないかと不安になりました。頭に浮かんだのが、結核。弟がかかったことがあるので、私も菌をもらって、体内で休眠していたのかもしれません。咳が出て、ひどく痩せる病気です。お酒を止めた副産物でダイエットできた、なんて喜んでいたら、病気だったとはシャレになりません。
 結核になると一番困るのは、長期入院を余儀なくされること。仕事の方はパソコン1台あれば、できる仕事はたくさんあります。入院していてもできるでしょう。問題は猫です。ミンミンとさくらとちびクロは、緊急避難的にあの人にあずけよう。でも、ミンミンの通院までお願いできるかな? 外にいるノラちゃんたち3匹の餌やりはこの人に頼むのがベストかな…など、まだ結核と診断されたわけでもないのに、様々なことが頭をめぐります。一人暮らしの猫飼いは、うかうか病気にもなれませんね。
 胸のレントゲンを撮ってもらった結果は、結核ではありませんでした。ひと安心です。
 土日は急性の気管支ぜんそくを起こした可能性もなくはない、とのことで血液検査をしました。急に痩せる病気として、糖尿病もあるとのことで血糖も調べましたが、こちらは多分大丈夫でしょう。結果は2週間後に聞きに行きます。
 さて、写真は病院から帰ってきて、食事の前に一休みしていたところ、テーブルの上でポーズをとるさくらです。「さくら、いい表情してるねぇ」とか、「いいね、いいね」とか語りかけながら写真を撮ると、いろいろポーズを変えてくれます。目線は遠くに置きながら、絶対に私の声に耳を傾けています。やっぱり、モデル猫の素養があるのかな。 


猫のカメラ目線

| |

ニャに撮ってるの?

本当は、かばんの上で寝ているところを撮ろうとしたんですけどね。起きてしまいました

 猫の写真を撮るときに難しい、と思うのは、「いい表情してる」と思ってカメラを構えた時にはもう遅いということです。動いてしまったり、表情が変わったり。
 寝姿を撮ろうとした時も、外付けフラッシュが「キューン」とスタンバイする音が聞こえただけで、「なに?」という感じで起きてしまいます。
 そして、さくらと、ちびクロは、カメラに気がつくと寄ってきてしまいます。別に呼んでないんですけどね。
 それで、カメラはできれば別室でスタンバイして、気づかれないようにそっと近寄って撮ります。
 掲載の3枚の写真は、いずれも失敗写真。本当は寝ているところを撮ろうと思ったのに、カメラに気がついて、こちらを見ています。

カメラ目線のちびクロ


ご近所最弱の猫

| |

“ご近所最弱”の名を欲しいままにしてきた、ミンミン

 先日、ミンミンを病院に連れて行った時に、先生から「おうちで一番強いのはだれ?」と聞かれました。私は「さくらですね」と答えていました。うちはもともとミンミンがずっと一人っ子でしたので、ほかの子を入れるに当たり、ミンミンになるべく負担をかけたくない、という想いがありました。狭い家ですので、今までとまったく同じというわけにはいきませんが、せめて2階はミンミン専用にするなど、ミンミンを“たてて”きました。
 2階では昨年暮れに亡くなったかえでが、2年と少し一緒にいましたが、かえでは臆病な子だったので、ミンミンの負担は比較的少なかったと思います。
 でも、さくらは違います。ミンミンが「フー」と言って「近寄るな」と怒っても、全く無視して近寄ります。むしろムキになってちょっかいを出します。ちびクロもミンミンの威嚇(いかく)は、全く恐くないようで、平気で近づきます。ただちびクロは気の優しいところがあるので、嫌がっているミンミンにプロレスをしかけたりはしませんが。
 ミンミンはもともと“ご近所最弱”の名を欲しいままにしてきました(私が勝手にそう呼んでいるだけですが)。
 新参者が現れても、追いかけられているのは、いつもミンミンです。いつかは、追いかけられて木に登り、恐怖のためか、木の上からおしっこを相手の猫にかけているのを見ました。あれは、攻撃を意図したのではなく、恐くてもらしたのだと思います。だから、ミンミンが外に行きたがらず、家に引きこもる時は、たいてい外に嫌いな猫がいます。
 冒頭の先生とのやりとりで、「ミンミンは家でも最弱になっちゃったのか」と思いました。きっと、ミンミンの「フー」は全然迫力がないんですね。


テーブルの上を片づけると、すかさずゴロン

いすの背もたれを枕に

 人が体重計に乗ると、自分も乗りたがる。テーブルの上をかたづけると、その上に寝転びたがる…というのが猫のようです。
 私が風呂上りに体重計に乗っていると、ちびクロが片手を乗せたりして、また計り直しになります。今の体重計は、体脂肪率や内臓脂肪の数値などが出るようになっているので、全てが表示されるまでに、少し時間がかかります。この間にちびクロも乗っかってしまうので、またやり直しになります。何度やっても、計測できないので、しまいにはキャリーバッグの中に一時的にちびクロを入れてしまいます。ほんの2~3分で終わることですから。
 キャリーバッグは、1階に置いてあり、いろんなときに便利に使えます。
 玄関を掃除している時は、さくらを入れます。玄関をほうきで掃いていると、さくらが飛び出てしまうことがあるので、掃除している間、一時的に入れます。
 さくらも、ちびクロも意外とキャリーバッグに入るのが好きで、入れても大人しくしているので、うっかりすると、掃除が終わっても猫を出すのを忘れてしまいます。しばらくして、「あれ? さくらがいないな…」と考えて、出し忘れていることに気がつくのです。
 写真は、テーブルを拭こうと、置いてあるものをすべて移動させた後、すかさず広くなったテーブルで、ゴロンゴロンと寝転がるさくらです。
 意識しているのか、いないのか、人のすることにいちいちからんで、結果邪魔をしているのが猫です。

たたんだ腕がかわいい


猫タワー的木製棚でくつろぐ、さくらとちびクロ

 今朝起きて1階に下りてみると、ゴキブリが真っ二つになって死んでいました。いや正確に言うと、髭が動いたので、まだ生きていたと言ったほうがいいでしょう。なんという生命力でしょう。ちょっとした驚きがありました。上半身だけで、下半身がありません。だいぶ、猫に遊ばれたみたいです。きょうは部屋の掃除をしましたが、下半身は出てきませんでした。まさか、食べたわけじゃ…!?。想像したくないですね。念のために申し添えますが、こんなことは初めてです。
 ある研究者によると、ゴキブリは思われているほど不潔ではないのだそうです。では、なぜあれほど嫌われるのか。形状なのか、繁殖力のせいか。
 私も、ゴキブリは好きではないですが、最近になって無条件に殺される存在のゴキブリやネズミに違和感を覚えるようになってきたのも確かです。この世に不必要な生物って、ほんとうはいないのではないか、と。
 ところで写真は、猫タワー的木製棚でくつろぐ、さくらとちびクロです。なんか、ちびクロも2段目の棚に入って、落ち着いてしまっています。上の棚に行くのをあきらめたのか、それとも一番上を目指していると思っていたのは、私の勘違いで、落ち着けるところならどこでも良かったのでしょうか。


猫に首輪

| |

毎日散歩に出るミンミンには迷子札つき首輪は必携ですね

暴れるので、迷子札も鈴もなくなってしまった、さくらの首輪

 先日のようなことがあったために、さくらの首輪は外していたのですが、きょう再びつけました。もちろん、長さを少し狭めて。
 さくらは、家の中にしかいないので、首輪はつけなくてもいいようなものなのですが、スキあらば脱走するし、無鉄砲に外に飛び出した時に、すぐに飼い猫だと周囲にわかるように、と思ってつけています。
 ちびクロは、目が悪く、慎重なところがあるので、飛び出したりはしませんが、一応つけています。
 毎日散歩に出るミンミンは必携ですね。
 ミンミンの首輪には迷子札と、鈴がついています。迷子札の電話番号は擦れて消えてしまうので、書き直して透明テープでカバーしないといけません。それにしても、迷子札は小さすぎて、電話番号を書くのがやっとです。もっといい迷子札がないものか、と思います。鈴があるおかげで、ミンミンが家の近くにいるのが、姿が見えなくても分かります。
 さくらとちびクロの首輪には迷子札も、鈴もありません。つけて直ぐに、暴れてとれてしまいました。
 前にペットショップで買ったあるメーカーの首輪はすぐにとれて、何度ミンミンにつけても直ぐに失くして帰ってきました。事故防止のために、力を加えると切れるタイプのものを使っていますが、それにしても簡単に外れすぎです。そのメーカーのものは、デザインがきれいで、良かったんですが…。ちょっと高めなので、失くされると痛いです。
 今つけているのは、同じく力を加えると外れるタイプのものですが、もう何か月も外れずについています。ホームセンターで買った安いもので、デザインはいまいちですが、失くさないので助かります。


かわいい顔が台無し

| |

ちょっと顔が腫れてしまったさくら

 きのうの朝のことです。朝起きて、1階に下りてみると、さくらの首輪が猿ぐつわのように口に入って、口が閉まらなくなっていました。
 あわてて外してあげましたが、だいぶ長い時間その状態だったようで、首の回りや両手の内側が茶色く汚れていました。よだれの臭いもすごかった。ちょっと動転してしまいましたが、おそらく首の近くの毛をなめようとして、首輪が下あごにひっかかってしまったのでしょう。私はミンミンと2階で寝ていましたが、そういえば、2階のドアの前でさくらの鳴く声がした気がします。ちびクロは、2階に入れてほしくて、よくドアの前で鳴くことがありますが、さくらは珍しいなぁ、と思っていました。ひょっとしたら、助けてほしくて2階まで来たのかもしれません。かわいそうなことをしました。
 そういえば、首が苦しいかなと思って、数か月前にちょっと首輪を緩めたのです。冬毛が夏毛に変わり、首の周りに必要以上に余裕ができたのかもしれません。
 ミンミンを病院に連れて行って、帰ってみると、さくらの顔が腫れていました。今度は、さくらをキャリーバッグに入れて、病院にとんぼ返り。くちびるが腫れていたので、抗生物質とステロイドの注射を打ってもらいました。
 いつも元気なさくらも、さすがにションボリ。元気がありませんでした。このブログを読んでいただいている方たちからも、さくらはかわいい、とよく褒めていただくのに、かわいい顔が台無しですね。
 でも、ご安心を。きょうは腫れも引いて、いつものさくらに戻っています。 


夜中、窓が開いてないとフニャフニャ鳴くミンミン

  以前に書いたように、暑くなってからは、ミンミンが通れるくらい窓を少し開けて寝ています。こうしておけば、夜中にミンミンは好きな時に外に行けるし、私も起こされることがありません。
 しかし、昨夜は、ミンミンが夜中の散歩から帰った後は、窓を閉めておくようにしました。水曜の朝はミンミンは病院に行く日で、朝、家にいてほしかったからです。
 窓を閉めると、窓のところまで行って、フニャフニャ鳴きます。また遊びに行きたいのかな、と思って窓を開けると、戻ってきて、私の隣で寝ます。どうやら、窓が開いているほうが、安心するみたいなのですね。私は寝たふりをして、鳴いても開けてあげないときがあるし、ミンミンにとっては、開いてるほうが安心するのでしょう。保険みたいなものです。私の方は、朝になってミンミンがいないと、予定が狂うので、窓が閉まっているほうが安心できるわけですが。
 結局、朝6時くらいに外に出てしまい、9時を過ぎても戻ってきません。
 しかたなく、家の前を探してみると、引っ越して無人になった隣の部屋のクーラーの室外機の上で寝ていました。ここが寝心地がいいらしく、ミンミンはよくここにいます。
 起こさないように、そっと近づいて、病院に連れて行きました。


2025年1月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

アーカイブ